地御前住民の唄(ふれあい芸能祭2016)

みんなの動画

2016年のふれあい芸能祭で昔の地御前を歌詞にして替え歌を歌いました。
下のタイトルをクリックするとリンク先の動画が開きます。
地御前住民の歌
地御前住民の歌
明治時代は 小さくて貧しい村だった
あ~地御前住民
ハワイ移民で 外貨を稼いで豊かになってきた
あ~地御前住民
大正12年 みんなの寄付で学校建てた
大講堂と 教室25 木造2階建て
青いペンキ塗りの外壁は ハイカラで
こんな立派な建物 あたりに無かったよ
こどもは地域で育てる宝物
今でも同じ地御前住民
強いつながり昔から あ~地御前住民
宮島対岸 歴史と信仰むかしから
あ~地御前住民
御陵衣祭やら管絃祭やら 厳かに
あ~地御前住民
御陵衣祭では 神社の前から馬とばし
見物人も 馬をあおって走らせる
スピード出過ぎて曲がりきれずにべんてん呉服店に
人馬が突っ込み大変な事もありました
管絃祭の翌日は 昔の子どもたち
海に潜って賽銭集め
昔の子どもはおうちの手伝いよくやらされた
地御前の昔の子どもたち
農繁期には学校もお休み野良仕事
地御前の昔の子どもたち
光の国の一帯は 共栄農園で
小学生も授業で作業した
麦刈りや 田植えを 手伝って
弟・妹の守りもした
台所の かまどの火おこしたいへんで
油断してるとご飯が 焦げついちゃう
お風呂の水汲み 毎回 重労働
井戸からつるべで汲み上げ何度も運んだよ
小学校のモットーは「まず健康」
ほんとにたくましい昔の子ども
今でも 下の名前で 呼び合ってる
地御前の昔の子ども
あ~あ 地御前住民