Flame of Hope 80(希望の火・アースキャラバン)

活動報告

御前地区の自治会長がアースキャラバン広島支部の方とご縁があったということで叶った「地御前でのアースキャラバンのおもてなし」

おもてなしホステル宮島という絶好の場をご提供いただくことができ、広島から長崎へ向かうサイクリングの途中、宮島を望む対岸の地御前で休憩&地域の交流の機会を設けることになりました。

15時ごろからおもてなしホステル宮島に集まり、お迎えの準備をしました。宮島大鳥居を手書きで描いた色紙にメッセージを書いて贈ることにしました。

地御前在住の高校生姉妹が英語で司会進行を務めました。各国からいらしている皆さんは、とても真摯に答えてくださいました。地御前地区応援隊ハッピーオレンジや卒業生のダンスユニット「ハルユナ」のダンスで歓迎しました。ハッピーオレンジのYMCAは今までのパフォーマンスの中でも一番盛り上がりました。

子どもたちからのメッセージをお一人おひとりにプレゼントし、記念写真を撮りました。

見せていただいた『希望の火』に未来への祈りをこめてみんなで手を合わせました。福島をスタートしたアースキャラバンは後日、長崎にも立ち寄ります。そしてさらに世界を一周しエルサレムを目指します。

「和解と友情で結ばれる世界」が子どもたちの未来にありますように。

希望の火が無事、目的地へと届けられますように、皆さんのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

#アースキャラバン

https://www.earth-caravan.com/news-detail.php?id=328&cat=

 

#HOPE80

https://hope80.com/

 

#希望の火Flame of Hope

https://flameofhope.jp/