5月の防災クイズ当選者へ賞品贈呈
毎月、地御前市民センターで発行されている「地の御前」に防災クイズが掲載されているのをご存じでしょうか。防災クイズに回答して応募して下さった方々のうち、5月は全問正解の方がお二人おられました。厳選な抽選で小林光代さんが当選し、6月11日 ...
ハツラツ!!地御前交流ウォーキング 6月22日(日)
見慣れた日ごろの光景が違って見える健康ウォーキング
第20回ふれあい芸能祭 6月15日
芸達者な皆さんが笑顔をお届けします。
5月17日(土)きずな食堂
5/17 きずな食堂オープン
メニュー
うどん定食
ハヤシライスです。
この日は小学校運動会もありお客様も多いかと予想されますので、11時から2時までとします。ごゆっくり皆様お誘いの上ご来店お待ちして ...
5月31日(土) 御陵衣祭とやぶさめ神事
今年の御陵衣祭・流鏑馬神事は5月31日(土)です。地御前郷土文化保存会によって「お知らせポスター」「菖蒲・よもぎ」「流鏑馬の的」を準備する打合せが行われました。
郷土史「地御前ものがたり」をQRコードのURLからダウンロー ...
端午の節句こいのぼり
毎年設置している地御前小学校の渡り廊下の鯉のぼりが古くなったので、地御前地区自治会で新たに購入しました。
【端午の節句は、奈良時代から行われている古い行事です。
端午というのは、五月の初めの午(うま)の日という意味 ...
令和7年度地御前地区自治会総会資料ダウンロード可能
4月13日(日)10時~地御前市民センター講堂にて地御前地区自治会、地御前地区自主防災会、地御前郷土文化保存会の総会が開催されました。地御前地区自治会総会資料はここからダウンロード可能です。
&n ...
12/26今年最後のきずな食堂開催
12月26日(木)今年最後のきずな食堂オープンです。時間は11時から13時、17時から19時です。場所は地御前市民センターにて。お気軽にお越しください。
防災講演会(案内)
テーマ 「南海トラフ巨大地震に備える(仮題)」
講 師 廿日市市危機管理課減災推進係 中田 健史 様
開催日 12月22日(日) ※会場の都合により2回に分けて開催します。
場 所 ...
優勝旗の行方は(地区運動会)
コロナ禍やインフルエンザ流行で開催が見送られてきた地区運動会が、いよいよ今度の日曜日に5年ぶりに開催されます。地御前地区自治会の前身団体であった「地御前地区コミュニティー推進協議会」の頃からある優勝旗です。地区毎に分かれて競技をし、優 ...