地御前からアートを発信!
はつかいち美術ギャラリーにて、地御前市民センターロビー展示のあゆみが展示されます。地御前市民センターでの創作活動の成果や展示された多彩な作品を一挙にご覧頂けます。是非、足をお運びください。
期間 6/5(水)〜6/16(日 ...
トライアスロン大会の記憶
5/22に地御前市民センターの展示が新しくなりました。これから1か月間、廿日市市のトライアスロン大会を紹介しています。トライアスロンと言えば水泳、自転車、マラソンをひとつにした超人の競技。並大抵の体力と精神力では挑めない競技なので、そ ...
広電地御前電停の素敵な看板
広電百周年記念事業のひとつとして、「この駅だから出会える風景がある」のサブタイトルで21各所の電停に宮島線沿線の魅力を伝える看板が設置されています。地御前電停は下り線のプラットフォーム壁面にあります。
「誰に頼まれるでもな ...
防災訓練実施について(案内)
更新 令和6年3月16日(土)午後3時
防災訓練は予定通り実施します。昼ごろ薄い雨雲が近づく予報もありますが、状況を見ながら対応したいと思います。
(自主防災会会長 吉本恒雄)
...
地御前民謡伝承講座 再開のお知らせ
エレベーター等新設工事に伴って休止していた様々な地御前市民センターでの活動が再開されます。地御前民謡伝承講座も3月15日(金)夜7時から始まります。未経験者大歓迎。三味線や笛などをお持ちでなくても大丈夫。試しにいらしてみませんか?(地 ...
待望のEV、トイレ工事完了(地御前市民センター)
2月29日(木)に地御前市民センターのエレベーター、トイレ、湯沸室などの改修工事が完了し、引き渡しが行われました。早速3月1日に見てきました。エレベーターは11人乗りなので、車いすの方もゆとりをもって利用できる広さで ...
地御前小学校児童数の推移
地御前小学校も毎年のように学級数が増えているので、児童数の推移を調べてみました。PTA会員数には教職員も含まれますので、そのまま子育て世帯数の増減ということにはなりませんが、ある程度の目安にはなります。10年で子育て世帯は60~70世 ...
地御前地区の人口の推移
昨年の地御前市民センターまつりの開会行事で、市議会議員さんが「廿日市市全体の人口は減少しているが、地御前地区は増加している」とお話をされました。具体的に調べてみようと思い、廿日市市のホームページの統計資料を元にグラフを作成してみました ...
12/17クリスマス・クッキング教室
令和5年12月17日(日)9:30受付 10:00開始 JA産直ふれあい市場「よりん菜」調理室にてクリスマス・クッキング教室(生活安全事業部主催)を開催します。