関係の皆様へ。

 

晴れの予報により、予定通り実施いたします。

ご参加・対応、よろしくお願い致します。

発信:地御前地区自主防災会

&nb ...

皆で、訓練に参加しよう!!

キッチンカーも来ているよ!

 

 

👲

鳩が平和の象徴とされるのは、旧約聖書の「ノアの方舟」の物語が由来とされています。 大洪水の後、ノアが放った鳩がオリーブの葉をくわえて戻ってきたことが、洪水が終わったこと、つまり神の怒りが収まり平和が訪れたことを示す象徴 ...

避難路概要図を参考にして、各世帯の避難路を決めておきましょう。

避難時のポイント

1 非常時の持出品を準備しましょう。

2 基本、徒歩での避難をお願いします。

3 野坂中学校(グランド) ...

8月8日に日向灘を震源とする地震が発生しました。

8月30日には、これまでにない勢力を持った台風10号が接近してきます。

スマホでいつでも見れる、防災マイタイムラインを作成して備えましょう。

Yah ...

このプロジェクトは、「けん玉音頭」の映像を通して、けん玉の魅力や廿日市市の魅力を多くの人に知ってもらうことを目的としています。

8月15日の地御前地区盆踊りにて「けん玉音頭」のプロモーションビデオ撮影を行います!

5/22に地御前市民センターの展示が新しくなりました。これから1か月間、廿日市市のトライアスロン大会を紹介しています。トライアスロンと言えば水泳、自転車、マラソンをひとつにした超人の競技。並大抵の体力と精神力では挑めない競技なので、そ ...

広電百周年記念事業のひとつとして、「この駅だから出会える風景がある」のサブタイトルで21各所の電停に宮島線沿線の魅力を伝える看板が設置されています。地御前電停は下り線のプラットフォーム壁面にあります。

「誰に頼まれるでもな ...

更新 令和6年3月16日(土)午後3時

防災訓練は予定通り実施します。昼ごろ薄い雨雲が近づく予報もありますが、状況を見ながら対応したいと思います。

(自主防災会会長 吉本恒雄)

  ...

緊急回覧地御前地区運動会中止についてのお知らせです平素は自治会活動ご理解とご協力を頂き誠に有難うございます。今年は4年振りに地区運動会を計画して今日まで進めて来ました。しかし、ここに来てインフルエンザが流行し、終息の兆しが見えません。関係役 ...