ハッピーオレンジ🍊防災クッキングに挑戦!

イベント情報,活動報告,生活安全事業部,防災活動

8月19日

夏休み企画!ハッピーオレンジの皆さんと🍊防災クッキング作りを行いました!

教えていただいたのは山陽短期大学の吉村先生です。

まずは手を洗います

 

今日はパッククッキング!

災害時に電気・ガスが使えない時、耐熱袋に食材を入れて湯銭で調理する方法でカレーとご飯を作ります!

お米と水は洗わずに袋へ入れ少し時間をおいてからお湯の中にいれます(災害時の大切な飲料水削減)

皮むきも包丁も頑張りました!カレーの材料は火が通りやすいように小さく切ります

材料を切って耐熱袋に入れてお鍋に!

お米が炊きあがりました

サラダを作って、カレーが煮えるまで吉村先生手作りの野菜クイズ!!!

盛り上がりました!

 

カレーも出来上がり、熱いカレーを袋から出すところでちょっと苦戦💦

吉村先生に習って、新聞紙で自分のお皿を作りました。

 

パッククッキング蒸しパンも作りました!

参加してくれた子どもたちの感想

・カレーが美味しかった。袋の空気をしっかり抜くことが大事で、新聞紙のお皿に袋をかけて食べると、洗う必要がなく良かった。

・すごく楽しかった!袋と新聞紙でご飯、お皿ができでビックリした。災害があったときは私が作り方を家族に教えたいと思った。

・野菜クイズの答えが言えて嬉しかった。

・お米を洗わずに炊いても美味しくてよかった。アボカドを半分に切ったら大きな種が出てくることがわかった。家でも袋でカレーや蒸しパンを作りたい。

・防災リュックに今日の冊子と新聞紙を入れておこうと思った。

保護者の方の感想

・子どもの防災意識が高まった。家族で防災リュックを見直したり、避難先を考えるいい機会になっています。

・夕飯に作ったカレーとサラダを家族に用意してくれ、デザートには蒸しパンを用意してくれました。料理がすごく楽しかったようです。

 

子どもたちは防災食を学んで作って、知らなかった野菜のことも知ることができた一日になりました。

夕方からはハッピーオレンジの練習もありました。子どもたち、よく頑張りました!