4月22日から5月22日までの間、地御前地区防災会の展示が行われています。3月17日(日)にキラキラ公園で行われた総合防災訓練の様子や、いざという時に必要な防災グッズを紹介しています。また、総合防災訓練での起震車体験を紹介する動画をご ...

ほとんどの消火器は「一般火災」「油火災」「電気火災」のいずれに対しても使えます。蓄圧式と加圧式がありますが、現在はほとんどの消火器が蓄圧式で、一度レバーを握ると15秒間で無くなるまで消火剤を放出するしくみです。黄色い安全ピンを抜き、ノ ...

火災を察知した時には先ず焦らずに周囲をよく見ることが大切です。例えば就寝中に火災に気が付いた時にも、慌てて勢いよく部屋のドアを開けるのではなく、ドアをゆっくりと開けて外の様子をうかがうということです。どこから避難できるかどうかを落ち着 ...

キラキラ公園の地下に耐震性貯水槽が設置されています。通常は給水経路の一部として機能しており、断水時に一般経路から自動的に遮断されて飲料水を確保したタンクとして機能します。災害拠点や避難場所(地御前キラキラ公園、新宮中央公園、旧水道局庁 ...

 

 国が南海トラフ地震を想定した支援計画によれば、災害が発生してから3日目までに4日目から7日目までに必要な量を被災地に届けることになっています。そのため災害発生から3日間は廿日市市、広島県、各家庭、企業のそれ ...

起震車による地震体験では震度6強を体験しました。実際に体験する揺れは、ニュースなどで見る地震の映像から想像する揺れとは全く違っていました。映像で見る揺れは、撮影機器が固定されていれば一緒に揺れているので、揺れで崩れたり倒れたりする場面 ...

令和6年3月17日(日)9時30分から11時30分に地御前地区自主防災会による総合避難訓練が行われました。(地御前各町内会、民生委員、危機管理課、消防署、消防団、水道局、広島メディカル(民間救急搬送)の協力)9時15分にキラキラ公園へ ...

更新 令和6年3月16日(土)午後3時

防災訓練は予定通り実施します。昼ごろ薄い雨雲が近づく予報もありますが、状況を見ながら対応したいと思います。

(自主防災会会長 吉本恒雄)

  ...

踏切りでの異常検知により、ほぼ毎日のようにJR車両が地御前近辺で停車して安全確認をするハプニングが起きています。自動車の通行が原因ではありませんが、遮断機が上がっている時に、少しでもスムーズに踏切を通行できるように、地御前電停踏切りで ...

普通救命講習を開催します。

希望者はお申し込みください。

対象は、地御前地区在住で、AEDの使い方などに関心のある方。

詳細案内を見るには、アイコンをクリックしてください。

  ...